

うきうき散歩
昨日から楽しみにしていた牛久自然観察の森。 息子は虫にちょうど興味を持つ年頃です。 問い合わせてみると、とっても親切なお兄さん。ちょうどヤゴの飼育講座にキャンセルが出たとのことで、是非!と出かけてきました。 木々が日差しを調節してくれてとても気持ちよい散歩になりました。 スタッフのお兄さんのわかりやすい説明で飼育キット完成。シオカラトンボとヤブヤンマ。子供達は全員大きめのヤブヤンマのヤゴを選んで飼育することになりました。 ヤゴは完全に肉食だそうで、これからの1、2週間、トンボとして飛び立つまで毎日の餌やりが気になります。ありのままの自然が本当に美しいこの森、これからも遊びに行きたい場所になりました!


パブロ・カザルス
今日は飯田橋で開催されたパーティーで弾かせていただきました。 ふかふか絨毯の会場でしたが、思いのほか音が遠くまで伝わっていたようです。 そして演奏後のみなさんの感想はいつも励みになります。 いろいろな人とお知り合いとなれること、音楽を通じてそれまで全く知らなかった人とも心のストレートな部分を触れ合わせることができる不思議、今日も嬉しいことがたくさんありました。 リハーサルから本番まで少し時間があったので、パブロ・カザルスのことを考えていました。 演奏でも、政治的な姿勢でも、愛情にも真っ直ぐな人、大切なもののために真っ直ぐな表現ができた人。 人間として、音楽家として、少しでも近づきたいと思います。


ありがとうございます。
報告②です。 先日のチャリティコンサートで集まった義援金を本日牛久市長にお渡ししました。 総額409,428円!皆さま、ご協力をありがとうございました!! コンサート後、チェロの音の甘くて暖かい音、お腹にビリビリ痺れる音にびっくりしたといろいろな感想をいただきました。 チェロって人間の声みたいに語れる楽器なんです。 ぜひまた聴いてくださいね。
音楽でつながろう
報告です。 5月7日(土)14時〜牛久市中央生涯学習センター多目的ホールでのチャリティコンサートには本当にたくさんの人が来てくださいました。 心よりお礼申し上げます。 短い準備期間でしたがチラシのデザインからコンサートの宣伝、会場管理・設定等々、多くの方からご協力いただきました。みなさん、温かいお声を掛けてくださり本当にありがとうございました。 おかげさまで熊本地震被災の義援金もたくさん集まったようです。 こちらはすでに全額市役所で保管していただいております。 今週水曜日に皆様からの義援金を代表させていただいて牛久市にお渡しいたします。 詳しい数字、写真などまた追って報告いたします。